狭い場所でもすいすい入り込み、明るく照らす「スキニーライト」

ブログ一覧

充電について

USB充電器のアンペア数やW数について質問されることが有る。

スキニーライトはUSB充電器を電源とする充電の場合2A以上の物を推奨している。

理由は、2A以下だと充電時間が長くなるからです。

よくある質問は5AのUSB充電器を接続してもよいかという問い合わせ。

もちろんOKです。大事なことは電圧が5Vであることですので

USBは5Vと決まっているので出力が2Aでも10Aでも問題なく使用できます。

SLB12EX機能説明

SLB12EXは旧SLB12Wのバージョンアップ製品です。

仕様変更点

①日亜化学最新LED使用

LED 1個当たりの光量が増え明るくなりました。

消費電力は同じで明るさが増しています。

旧SLB12Wは初期300ルーメン、後期360ルーメンでした(ハイモード)

SLB12EX400ルーメンになりました(ハイモード)

②ブーストモードの新設

消灯時にスイッチを長押しして点灯させるとピッと短いブザー音がしてブーストモードで点灯します。明るさは約500ルーメンで点灯します。

消費電力が大きく、バッテリーの持ちが悪くなる事、LEDのオーバーヒートを防ぐため約5分後に自動でハイモードに切り替わります。

③メモリーモードの新設

ブーストモード点灯時以外で使用中消灯すると、再点灯時は消灯した時の明るさで再点灯します。

ブーストモード使用中消灯させると前回消灯時の明るさで点灯します。

④バッテリー残量ランプ新設

グリップ背面下部に3個のオレンジ色ランプで表示します。

変更点

A  充電器接続をUSBタイプCに変更とACアダプター添付の廃止

USB規格に準じて5V充電になります。推奨USB充電器は2A以上です。

2A以下のUSB充電器を用いると充電時間が長くなります。

充電用アダプターは添付しません。

充電用USBケーブルのみ添付します。(汎用品も使用可能です)

B フロントハウジングをレンズと一体化してポリカーボネート製に変更

  水の侵入を防ぎ、剛性が高くなることから捻じれなどで内部半導体の故障が少なくなりました。

C レンズ部分の面積が小さくなりました。

  従来製品保護フィルムSL-PTFは取り付けられません。

  (販売店、ユーザーからの意見でSLB12EX用を生産するかどうか決めます)

重要継承点

イ 背面マグネット取付穴は継承しています。

  従来ネジ付きマグネットやマグネットホルダーの磁石がそのまま付けられます。

ロ ライトの長さ・幅・厚さは継承

従来と同じですので従来品マグネットホルダーSLB-HOL・SLB-HOL2が使えます。

ハ 点灯制御はICによる電流制御は継承

販売する側の方は気づきませんが、使用者の方は知っている人が多いのが スキニーライトの製品全てが点灯制御ICで満充電から電池切れの間同じ明るさを維持します。他社同等製品と本製品を満充電して双方2時間程度点灯すればハッキリわかります。

超便利、ヘッドライトにもなるスキニーライトポケット

右写真の黒い樹脂の内部には、指でずらしているマグネットと同じ物が内部に入っています。つまり、本体についている磁石と取り外し可能な磁石を備えています。       取り外し可能な磁石の用途については後述します。                 このライトはポケットから出してすぐに鉄などの金属に吸着させ、自由な方向に向けて固定できます。明るさは250ルーメンと125ルーメンの切り替えができます。点灯時間はそれぞれ2時間、4時間の運用が可能です。  磁石はネオジウム磁石直径20mm厚さ3mmです。 ネオジウム磁石のグレードはN42で、100円ショップのN36クラスより強力です。

さて、2つの磁石を持つライトですが、脱着式磁石と本体磁石で薄いプラスチック板や衣服などを挟んでライトを固定して使います。帽子やヘルメットに固定してヘッドライトのように使うことも可能です。よく使う帽子やヘルメットなら取り付ける位置に別売の磁石を接着剤で着けておくとポケットから出してすぐにヘッドライトとして使用可能です。もちろんその都度脱着式磁石で挟んで使うことも可能ですが、ライトを取り外すと反対側の磁石が落ちてきますので両手が必要になります。

実際の使用方法を写真で説明します。

フェンダーに取り付けて作業しています。

ヘッドライトにして使っています。

ヘッドライトにしてジャッキポイントにジャッキをあてがっています。実際はもう少し明るく見えます。

帽子の縁の下面に磁石を接着剤で取り付けておくとヘッドライトとして使用時簡単に吸着でき、磁石の脱落も有りません。テープなどで固定も出来ますが何度か脱着すると取り外し時に磁石をずらせてしまうので剥がれやすくなります。

LEDは120度の照射角をレンズを用いて90度に絞っていますが、写真の通り対象物と手元のバインダーを同時に照らしています。光をスポット状に絞ったヘッドライト専用とは違い作業灯ですので照射角が広く目線を落とすだけで書類に記載することができます。首を観たい方向にいちいち動かす必要は有りません。

作業衣の胸につけて箱の中の製品残数を調べています。2っの磁石で挟んで取り付けると磁石で着けられなかった所にも着けられるようになるので使用機会が広がります。

このライトの特徴、というより充電式スキニーライトは全て点灯制御は電流制御を用いています。(高価なICとプログラミングが必要なんですよ)電流制御とは、電池電圧が下がっても同じ電流をLEDに流して常に同じ明るさを維持するようになっています。スキニーライトポケットは電池が少なくなっても暗くなることは有りません。そのため突然ライトが切れてしまうので、数分前にライトを点滅させて充電を促します。2~3回まばたきのように点滅して数分ごとに同じ動作を繰り返します。

市販のライトも有名なところは殆ど入手してテストしていますが、電流制御を採用した製品は少なく、点灯時間の半分は点灯初期の半分くらいの明るさ以下になるものがほとんどです。

下段にチラシのダウンロードリンクを張り付けておきます。

ポケットチラシ_0701_

取りあt会説明書のダウンロードは下記リンクから

SL-PLmanual2019-0712